どうも
駿介です。
今回は「マネーフォワード」について書きます。

お金に関してこんな悩みを持っている人は、是非読んで見てください!
「気づいたら財布に100円しか入っていない…」
「お金の管理くらい出来るようになりたい…」
「家計簿つけようとしてもすぐやめちゃう…」
お金の管理はマネーフォワード
お金の管理を自動化してくれるサービス・アプリがマネーフォワードです。
https://moneyforward.com/

お金の管理が出来なかった駿介
僕はお金の不安を常に持っていました。
自分がどのくらい稼げばいいのかも、日々どのくらい使っているのかも知りません。
このまま社会人になるのはやばい
どうにかしなきゃ
そう思ってまず取り掛かったのが、
お金の見える化です
どのくらい使っているのか
日々何に使っているのか
これらを知ることがまずスタートだと思ったのですが・・
僕もいままで家計簿をつけようとしたことが何度もあります。
そしてその度に挫折して来ました。
例えばこのアプリです。
このアプリを使っても僕がお金を見える化出来なかった理由はシンプルです。
入力するのがめんどくさい
これに尽きます。
その結果、いつの間にかこのアプリはホーム画面から消えていました。
自動化するしかない
この反省から学んだことは
面倒くさいことは続かない
ということです。
だからこそ今回は「自動化するしかない」と思いました。
買ったものを自分で毎回入力しなくて済むものにしようと。
そこで選んだのがマネーフォワードです。
自動化するためには⇒クレジットカード
自動化するためにしなければいけないことを調べました。
そうすると簡単に自動化する方法がわかりました。
クレジットカードですべて払う=ノー現金
クレジットカードですべて払えば、データとして残ります。
あとはそのデータを見れるようにすればいいのです。
つまりお金を管理するためには、どのサービスを使うかよりもお金をどう払うかの方が重要なのです。
クレジットカードとの連携のしやすさも考えると、マネーフォワードで管理するのがおすすめです。
マネーフォワードの使い方
ここからはマネーフォワードの始め方・使い方を詳しくみていきます。
お金に関することなので慎重にやりましょう!
始め方
まずは始め方です。
パソコンでもスマホでも出来ます。
今回はパソコンの場合で説明します。
①サイトにアクセスする
https://moneyforward.com/
②メールアドレスとパスワードを入力します
※GoogleアカウントやFacebookアカウントと連携も出来ますが、しなくていいと思います
③基本情報を入力
④利用している金融機関をチェック
※ここで選択することで、あとが楽になるのでチェックしましょう
⑤メールアドレスを認証する
先ほど入力したメールアドレスにメールが届くので、
確認して認証しましょう。
認証は、メールに書いてあるURLをクリックすれば大丈夫です。
登録完了!
口座連携をすぐしよう
登録が終わったらすぐに口座・カードを登録しましょう。
これを後回しにするといつまでもやらないので、すぐやるのが大事です!
①連携したい口座・カードを選ぶ
※今回は「楽天カード」で説明します
②カード情報を入力する
※各カードによって必要になる情報が異なるので、必ず「情報を確認」で確認しましょう。
カードによってはwebで管理するための手続が必要な場合もあります。
③入力すべき必要な情報を確認し、入力
※楽天カードの場合、楽天銀行のものとは違うものが必要でした。
連携完了!
最低でも、生活費を管理する口座とメインのクレジットカードは連携しましょう。
連携することで、スマホで残高や今月の利用状況を確認出来るようになります!
財布も登録しよう
クレジットカードで管理するとはいえ、残念ながら日本ではすべてクレジットカードで支払うのはまだまだ難しいです。
なので最低限の現金を持ち歩くのは必要です。
そのためにも持ち歩く現金=財布も管理しましょう。
財布の管理の仕方は簡単です。
①財布を登録する
②現在の所持金と引き出す口座を登録する
※財布に引き出す口座は固定するほうが管理しやすいです
登録完了!
最後に現金で支払った場合の入力の仕方を説明します。
〈パソコンの場合〉
ホーム画面で入力出来ます。
入力項目は4つです。
・分類
・日付
・金額
・メモ
毎回これを入力する手間を考えると、クレジットカードにしたいですよね。
〈スマホの場合〉
入力は2種類の方法があります。
①レシートを撮影する
②自分で入力する
レシートはなくしたり、もらい忘れたりするので、すべてを撮影でやるのは難しいかもしれません。
僕は苦手です(笑)。
tullysカードとかも忘れずに
クレジットカード以外にも使っているカードはありませんか?
スーパーのポイントカードやプリペイドカードなどです。
それらも一括で管理できるのがマネーフォワードのポイントです。
なんといっても管理できるカードが多すぎます。
僕がよく行くタリーズのカードも対応してました。
これらも簡単に登録できます。
①登録したいカードの種類を選択
※タリーズカードは「電磁マネー・プリペイド」です。
②情報を入力
登録完了
よく使うカードは残高が気になると思います。
それらがスマホですぐに確認できるので忘れずに登録しましょう。
マネーフォワードでPDCAを回す
マネーフォワードでPDCAを回すために注意すべきポイントを説明していきます。
どんなにいいサービスを使っても継続しなければ意味がありません。
続けてこそPDCAが回せます!
クレジットカードで払おう
これに尽きます。
すべてをクレジットカードで払って自動化する
しかし日本ではクレジットカードで払えない店も多いです。
ではどうするか?
クレジットカードを使える店にしか行かない
これを徹底することから始めましょう。
またポイントを貯めたい人は、店に応じてカードを変えたり・電子マネーを使うといいです!
目標を立てよう⇒100万貯める
目標を立てる
成長するためには目標を立てるのが手っ取り早いです。
お金は目標を立てやすいので、目標を明確にしてどんどんクリアしましょう。
おすすめの目標はこの2つです。
①○○までに○○万円貯める
②毎月○○%を貯金する
僕は100万円貯めることを目標にします。
期限は23歳になるまで(2018年9月)
100万円を貯めることが出来れば、投資などにも回す余裕が出来ます。
お金の不安をなくし、お金をマネジメントするためにマネーフォワードで100万円を貯めます!
これから目標を立てる人は目標達成の記事を参考にしてください。
【超具体的】目標を達成するための5つの考え方
まとめ
マネーフォワードは誰でもすぐ始められるアプリです。
だからこそお金の悩みをなくしてやりたいことを全力でやりましょう!
駿介