
どうも
駿介です。
今回は、「行動力を上げるためのおすすめの本」を紹介したいと思います。
行動力を上げる本なので、読んですぐ行動に移せるものを選んであります。
いつも本を読んでやろうと思うんだけどなんもできない
と悩んでいる人は是非1冊手に取ってみてください!
行動力を上げるために本を読む意味
本を読むだけで行動力が上がることはあるのでしょうか?
特に自己啓発系の本をよく読む人は考えたことがある悩みだと思います。
本を読む意味とは
本を読む意味はどういうものがあるでしょうか?
専門書を読むことで知識を得ることが出来ます。
小説を読むことで、その人の人生を体験することが出来ます。
今回紹介する本は、ビジネス本・自己啓発本といわれる本です。
それらの本を読んで得られるものはどういうものでしょうか?
僕は「考え」を得ることができるから読んでいます。
そしてその考えを自分なりに取り入れることが出来ます。
本を読んで行動力は上がるのか?
僕は、「考え」を得ることが出来るから本を読んでいます。
考えを知ることで、行動することが出来るとは思っていません。
しかし、繰り返しその考えに触れることでその考えを当たり前だと思えるようになります。
行動するのが当たり前だよねと思えるようになれば、行動力は上がっています。
だからこそ、今回おすすめする本を何度も何度も繰り返し読んでほしいなと思います。
あひるの空
追記しました(17-12-11)
みなさんに一番読んで欲しい本が『あひるの空』という漫画です。
行動力とか目標とか夢とか
大事なものはすべてこの漫画に教えてもらいました。
【漫画】あひるの空が教えてくれる目標の大切さと厳しさ【連載再開】
僕が教えてもらったことや好きな言葉をまとめた記事です。
きっと学生時代を思い出すと思います。
鬼速PDCA
【17-12-28 追記】
『鬼速PDCA』を読んで1年間実践して感じたことをまとめました。👇
PDCAという考え方を一番わかりやすく解説している本です。
この本を読めば、PDCAに対しての誤解を解消することが出来ると思います。
そして、PDCAをどんどん回したくなります。
誰もができるように、具体的に細かく書いてあるので読みながら実践していってほしいなと思っています。
僕はこの本を読んで、僕の人生の可能性は思っていたよりも何倍も大きなものなんだと思うようになりました。
まだ読んでいない人は必読です。
この本を読んで、自分なりにPDCAをまとめた記事がこちらです。
革命のファンファーレ
キングコングの西野さんの、現代のお金とマーケティングに関する本です。
まさに読みながら革命のファンファーレが聞こえてくるような、多くの気づきに満ちた本です。
詳しくはこちらに感想をまとめさせていただきました。
ぜひご覧ください。
ゼロ
堀江貴文さんが自分の考えやいままでの人生をまとめたのがこの1冊です。
堀江さんの本を1冊選べと言われたらこの本を選びます。
成功者・刑務所・怪しそうなどどみんなが勝手に抱いているイメージがあります。
しかし生まれながらに成功者などはいないし、行動しなければ何にもなれはしないということを改めて感じることが出来ます。
憧れたり妬んだりする前に、行動をしようと思える一冊です。
エッセンシャル思考
何か一つに集中しよう。
シンプルな本です。
この記事を読んでいる人は、あれもしたい・これもしたいと思っている人が多いと思います。
しかし、大切なのは「やらないことを決めること」
それに尽きます。
どう生きていきたいかを考えさせられる1冊です。
Who Moved My Cheese
とても短く読みやすく、とても気づきの多い一冊です。
ネズミと小人がチーズを探すというお話です。
「変化」をどうとらえるか
変わるということをもっとポジティブに考えてもいいんだよと教えてくれる本です。
読みやすい本なので、中学生にも読んでほしいと思います。
男の条件―こんな「男」は必ず大きくなる
この本は僕が目指したい「男」がつまった1冊です。
僕が漠然と目指していた男とは、こういう人だよねということを知ることが出来ました。
行動とはつまり生き方です。
どう生きたいかを考えることが、どういう行動をしたいかにつながっていきます。
行動について考えている人は、どう生きたいのかを考えてみてほしいです。

筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法
タイトルがすごいですが、中身はもっとすごいです。
筋トレを始めるすばらしさが書いてある本ですが、
筋トレをする=行動をするために必要な考え方が散りばめらられています。
筋トレをする=行動をするために必要な考え方が散りばめらられています。

テストロンさんの新しい本に関しても感想を書いてみたのでそちらも読んでみてください。
目標の立て方などを具体的に知ることが出来ます。
非常識な成功法則【新装版】
セルフイメージや断言法など、
自分をコントロールするために必要なテクニックが書かれている一冊です。
自分をコントロールするために必要なテクニックが書かれている一冊です。
胡散臭いなと感じる人も少なくないと思います。
こんなことをしても成功は出来ないと思うかもしれません。
そう思う人ほど読んでほしい本です。
この本で自分を変えてほしいなと思います。
まとめ
今回紹介した本は、僕が何回も読んでいる本です。
部屋の机に置いていつでも目に入るところにあります。
読んで読みたいと思ったあなたへ
とりあえず読もう
そしてなんか行動しよう
あなたの今の悩みは行動していないから起きる悩みです。
そんなことがどうでも思えるくらい、
行動すれば悩みは増えます。
だから行動してほしい
行動しながらいっしょに悩みましょう!
応援しています。
駿介