どうも
駿介です。
今回は「1月のブログ振り返り」です。
そして2月の目標についても書いていきます。
振り返りはPDCAでいうところのC。
書いているのは、1月31日と1月最後の日です。
僕がどんな目標を持っていたのか、
そして結果はどうだったのかを振り返っていきます。
最後に2月にやりたいことも書いてあるので、
是非最後まで読んでください!
1月のブログ目標
まずはどんな目標で1月はブログをやっていたのかです。
1月から4種類の目標を立てています。
行動目標と結果目標
それぞれの最低目標と理想目標です。
行動目標、結果目標に関してはこちらの記事を参考に。
行動目標(最低)
10記事更新
PDCA関連の記事リライト5つ
毎日やることを決める(紙に書く⇨カレンダー入力)
毎日目標を紙に書く
行動目標(理想)
PDCA関連のすべての記事リライト
PDCA関連のすべての記事の仮説検証
SNSの毎日ツイート(PDCAか情報発信について)
毎日他の人の記事の感想をツイート
結果目標 (最低)
PV 12月×1.2倍
滞在時間 12月×1.2倍
直帰率 12月×0.9倍
検索流入 12月×1.2倍
フォローワー 12月×1.2倍
毎日5PV ある記事数
12月×1.2倍
結果目標(理想)
PV 12月×2倍
滞在時間 12月×2倍
直帰率 12月×0.7倍
検索流入 12月×2倍
フォローワー 12月×2.5倍
毎日5PV ある記事数
12月×2倍
こんな感じの目標を立てました。
自分の性格上わかりやすい「数字」というものは、
モチベーションになりやすいです。
なのでこのような数値目標を立てました。
スプレッドシートを使った目標の管理
1月からスプレッドシートによる目標の管理を始めました。
👇
1週間ごとに数値を入力して、目標に対する現在地を常に把握するためです。
スプレッドシートは色を付けることができるので、
達成は青
未達成は赤
と決めると一目で分かります。
数値目標を管理するときはおすすめです!
行動目標は達成出来たけど…
結果としては、
最低の行動目標のみすべて達成出来ました。
言い換えると他の目標は達成できませんでした。
特に最低の結果目標を達成出来なかったのは悔しいです。
PV数や検索流入数は達成できたのですが、
より多くの記事を見てもらったり、より長くブログを読んでもらうということが達成できませんでした。
しかも今回は最低の行動目標を達成出来ているので、
僕の目標設定力が原因です。
決めたことをやっても結果的には足りないというのが今回だったので、
行動と結果の関係性をもっと考えなければいけません。
でももちろん結果につながったことも多くありました。
読まれている記事の関連記事をどんどん作る
今月一番読まれたのが、卒論記事です。
【具体的】卒論を1週間で終わらせる11のステップ!目次や構成の作り方から進め方まで
これは時期的に1月が一番卒論を書く大学4年生が多いからです。
この記事から他の記事を読んでもらえればより多くの記事を読んでもらえると思ったので、
卒論を書く時のwordの設定という記事を書いて、リンクを貼りました。
論文を書く前に絶対にしたほうがいいこと=アウトライン設定!
その結果多くの方がこちらの記事も読んでくれたので、
これはやってよかったなと思います。
振り返りで大事なのは、結果がでたことの理由を考えきることだと思います。
今回の場合だと、「じゃあどんどん関連記事を書けばいいのか」というわけではありません。
まず読まれている記事じゃないと関連記事も読まれるはずがありません。
そして読まれている記事を読んでいる人が、
「読みたい」と思うような関連記事じゃないと読んではくれません。
今回は
・読まれている記事(卒論)であったこと
・読みたいと思う内容・タイトルだったこと
が結果につながった理由だと思っています。
せっかく振り返りをするのなら、
是非結果がでた理由について考えてみてください!
一番の改善点はTwitter?
1月PVが上がったのは、卒論を含めて「検索」で読んでもらったことが大きいです。
検索から読まれた数は先月の2倍以上でした。
じゃあなぜPVは2倍になっていないかと言うと、
SVS(Twitter)から読まれることが減ったからです。
数字でみると明らかです。
12月=808
1月=82
先月はSUSONOのローンチイベントの記事がいろいろな方にリツイートして頂いた関係で、800人以上の方にTwitterから読んでいただきました。
それに対して今月はいわゆる「バズった」記事がなかったこともあり、
大きく減少してしまいました。
しかし問題はバズらせることではなく、
ファンを作れていないことにあると思っています。
僕は更新されたら必ず読むというブログがいくつかあります。
鳥井さんの「隠居系男子」
ともちんの「わたしらしく。」
などなど
多くのPVがあるブログももちろんすごいけど、
誰かをファンにする=誰かに共感してもらうブログは大きな価値があると思っています。
僕もファンになったブログからは、
「生きる力」とか「悩んだときの安心感」など多くのものをもらっています。
なので僕もそうなれるようにリピーターを増やせるブログにしていきたいと思っています!
2月はインタビュー記事を書きたい
1月は記事数は少なかったですが、
楽しくたくさんの気づきがありました。
今回の振り返りを踏まえて2月の目標を決めていきたいと思います。
でもその前に2月にブログを通してやりたいことがあります。
それが「インタビュー記事をこのブログで書く」ことです。
インタビュー記事を読んだり、かいたりしたことはあるから、その2つについては納得。
インタビューされたことはまだないから、インタビューされるように発信を続ける! https://t.co/BlPnCR56OI
— 駿介@PDCA×情報発信 (@shunsuke_action) 2018年1月23日
ブログで書いたやつじゃなくて、インターンの企画で書かせてもらったから載っけられないんだよね笑
だからすぐにこのブログでもインタビュー記事書いてみる!— 駿介@PDCA×情報発信 (@shunsuke_action) 2018年1月24日
ともちんのインタビュー記事を読んだのと上のTwitterのやりとりで
このブログではインタビュー記事を書いていないことに気づきました。
なので2月にインタビュー記事を書きます。
ということでインタビュー受けてもいいよという人がいたら、
連絡まってます!
Twitter(@shunsuke_action)でDMいただくか、ブログのお問い合わせから連絡ください。
行動・PDCA・目標についてのインタビューをしたいなと思っています。
2月からもどんどんブログを通してPDCAを回していきたいと思っています!
駿介